竜王

色んなゲームについて語ります。ポケダンが多いです

うんめいのとうのクリアポケモンを上げるだけ

機種変更して画像残ってないポケモンは除外(レポではないので解説はしません)

 

エネコ(B)

 f:id:hurutu-tomato:20211231222916j:image

 

オクタン(B)

f:id:hurutu-tomato:20211231223007j:image

 

ケンタロス(C)

f:id:hurutu-tomato:20211231223217j:image

 

カモネギ(D)

f:id:hurutu-tomato:20211231223402j:image

 

ロトム(☆)

f:id:hurutu-tomato:20211231223522j:image

 

バクオング(A)

f:id:hurutu-tomato:20220103163647j:image

 

ムチュール(☆)

f:id:hurutu-tomato:20220123155309j:image

 

ラッタ(A)

f:id:hurutu-tomato:20220204160706j:image

また見つけたり、クリアしたら、随時更新します

ポケモン3世代におけるフラッシュメモリとセーブ限界について

ポケモンをプレイしている人なら必ずするであろうレポート  つまりセーブである

ポケモンは各世代によってセーブ情報の記録媒体が違っており、3世代以降は基本フラッシュメモリというものを使っている

今回はそのフラッシュメモリとセーブ限界について話していく

フラッシュメモリは3世代以降に使われている記録方法なのだが、3世代のカセットの電池交換をしたことがある人なら多分見たことあると思う

あの電池の下の黒いやつである

f:id:hurutu-tomato:20210902203032j:image

このフラッシュメモリでセーブデータを保管しているのだが、実はセーブをすることによって劣化していく

そのため無限にセーブが出来る訳では無い

セーブで言うと2万〜10万回と言われているが、そのくらいセーブをすると劣化し寿命が来てセーブが出来なくなる

まぁ普通にやって2万回もセーブをすることはないので安心なのだが、ルビー・サファイアは発売されてから20年、エメラルドは18年も経っている

仮に毎日1回セーブしたとしても365×20でも7300回なので安心である

流石に1日3回程はセーブすることが多いが…

仮に1日3回セーブするとなると21900回なので危ないラインに入ってくる

また、厳選をしてる人やバトルフロンティアを本気でやってる人は1日10回以上セーブすることも珍しくないだろう(バトルフロンティアは入場時の強制セーブがあるため)

1日10回以上セーブするとなると365×20×10で73000回となりかなり危ない

実際には10万回を超えてもセーブできることもあるので必ずしもデータが消えるとは言えないが、確実に劣化が進み、データが消える確率が高まっていることは頭に入れておいた方がいいだろう

そのため、これからは3世代のポケモンを4世代に送ることも検討した方がいいと思われる

4世代の方が圧倒的にデータが消えにくいからである

思い出の詰まったポケモン、レアリティの高いポケモン、限定配布のポケモン、4世代でも活躍させられるポケモンなど、3世代のプレイに支障をきたさない程度に4世代に送ることもどうか頭に入れておいてほしい

データが消えてからは遅いのである

ちなみに、フラッシュメモリのデータ損失は長年記録していないことでも起こるため、何年も開いてないとデータが消えていることがある(10年以上経つと危ないらしい)

そのため、大切なデータがあるなら、最近遊んでなくても見つけたら1度起動してセーブして欲しい

そうすればまた10年近くはデータは残る

この現象はポケモンだけでなく全てのGBAソフトに言えるのでどうか頭の片隅にでも入れておいて欲しい。損はしないはず

 

 

ここからはセーブができないことによる弊害を書いていく

 

まずはセーブができない

フラッシュメモリが壊れているのだから当たり前、説明する程でもない

 

次に、交換ができない

入場時前のセーブが出来ないからである

そのため、フラッシュメモリが壊れたらサブROMとしても使えなくなる

ちなみに、データも残せないのでパルパークで4世代に送ることも出来なくなる(正確に言うと送るポケモンを残せない)

 

バトル施設が使えなくなる

エメラルドではコンテスト会場の一部がバトル施設になったり、新しく増えていたりするのだが、バトルフロンティア同様入場時の強制セーブが必要となる

そのためこちらの施設も使えなくなる

 

殿堂入りが出来なくなる

正確に言うと殿堂入りデータが残せないという事である

フラッシュメモリが壊れてもプレイはできる(4世代のタイトル画面のさいしょからはじめるに近い)

のだが、レポートが書けないことにより殿堂入りしても初めからである

 

バトルフロンティアが使えない

バトルフロンティアは殿堂入り後のコンテンツなのだが、殿堂入りデータ自体残せないためバトルフロンティアは永遠に見れなくなる

 

ラティオスラティアスが捕まえれなかったり、他にも色々あるとは思うがここまでにしておく

 

長くなったが、仮にこれからも3世代で遊びたいなら、サブROMを買うことも頭に入れて置いた方がいいかもしれない

何万回もセーブしたROMよりは消える確率は低いだろう

ポケモンを移す通信ケーブルも忘れないようにしたい

未だに人気のある3世代だが、やり込めばやり込むほどデータが消える確率が高くなる

もう20年経つゲームなのでこのようなことを頭に入れながらプレイしたい

SFC版風来のシレンの旅仲間全員生存テーブルマウンテンクリアについて

風来のシレンは旅仲間を連れてクリアすることができる。

 

旅仲間とはペケジ、お竜、座頭ケチの3人であり、ペケジの特殊な場合以外倒れるまで着いてくる

 

この3人を連れてテーブルマウンテンをクリアすることを今回は解説するが、初めに言うと非常に難易度が高い

 

初めにこの3人に出会うことが必要になる

 

それぞれのイベントをこなして仲間にする必要がある

 

その上、ダンジョン内で出会う必要があるのだが、1回の冒険で出会う確率は33%

 

それを3人とも引かないといけないので出会うだけでも大変であるが、裏技もある

 

仲間になるイベントをギリギリまで止めておく方法である

 

例で言うとペケジを竹林の村でぶん殴って仲間にするイベントで放置する

お竜が竹林の村で男に囲まれてるイベントで放置する

座頭ケチが山頂の町で人に囲まれてるイベントで放置する

 

この3つであるが、ペケジに関しては初回一回目は弱すぎて話にならないので、ペケジはちゃんとイベントを終わらせて最強にしておくことをオススメする(てか、そうしないとペケジはすぐ死ぬ)

 

そのため、ペケジを最強にして竹林の村までに仲間にし、その後イベントを終わらせて4人で進むのが簡単かつ確実である(この後死んだら水の泡だが)

 

ここで旅仲間の能力を確認したい

 

ペケジ(最強時)

HP75  攻撃力58  防御力23

能力で言うとドラゴンヘッドに近いが、他2人と違って特殊能力は無いので後述のお竜の方が優秀だったりする

とはいえ、旅仲間最強のHPと攻撃力、お竜より1低いだけの防御力なのでステータスはかなり強い

ただ、湿原のギャザーやテーブルマウンテン以降のモンスターとタイマンさせると直ぐにボロボロになるのでここからはシレンの助けが必要

 

お竜

HP70  攻撃力48  防御力24

ペケジと攻撃力以外は大きく変わらないが、なんと言っても能力の目潰しだろう

目潰しはお竜がモンスターに隣接し、なおかつその部屋にモンスターが2匹以上居ないと発動しないが、あると無いとではやはり違う

モンスターハウスで使ってくれるとかなり助かるが、同士討ちで高レベルモンスターが発生する可能性もある

そこだけに気をつければ優先な旅仲間だろう

なお、ペケジと同じくギャザーやテーブルマウンテン以降のモンスターとタイマンさせてはいけない

 

座頭ケチ

HP60  攻撃力27  防御力13

弱い、特殊能力も使いにくいといい事がない旅仲間

ペケジやお竜がテーブルマウンテン辺りから苦戦するのに対し、こいつは山霊の洞窟から苦戦する

ちなみに、HP以外のステータスがめまわし大根と同じ

能力の指圧は成功率2/3で、成功すると背中の壺と同じ効果で、指圧に失敗すると、HP-10  力-4  満腹度-30というかなりデメリット要素が強い

指圧はもしもの時の保険に留めておき、アテにしないこと

 

ここまで話してきたが、この4人クリアに必要なのは、シレンが倒れない&仲間を守れる強い装備、敵の動き方の運、仲間と出会う運、豊富な優秀なアイテムである

 

具体的に言うと、テーブルマウンテンの敵をワンパンできる位の剣、大抵の攻撃力を10台に抑えれ、できるだけ能力を合成した盾、つるはし、透視の腕輪、豊富な弓矢、食料、ジェノサイドの巻物、白紙の巻物、真空切りの巻物、その他的に囲まれた時に打開できる巻物、めぐすり草、背中の壺、弟切草などを大量に壺に詰めること

 

剣と盾は上で話した通り、「透視の腕輪」これが1番大切

いつどこでモンスターに遭遇するか分からないので常にモンスターの位置を把握する必要がある

通路でいきなり後ろからモンスターが現れ、旅仲間が戦うも倒されレベルアップするなどがある

厄介なモンスターが近くに居る時に速攻で始末したい

 

そのためのつるはしである

最短距離で潰しに行こう

 

ジェノサイドの巻物は危険なガイコツまおうをジェノサイドするのが1番のように思えるが、やまびこの盾を合成できていれば無力化できるが、部屋に入っていきなり杖を振られると対処出来ないので候補にはなる

透視の腕輪があると言って油断してはいけない

そのため、壁から倍速2回通過行動してくる死神系統をジェノサイドするのが1番

ただ、その前にも壁から通過移動してくるパコレプキンがいるのでそいつも

壁の中のパコレプキンを追いかけてはぐれることがあるうえ、壁の中から攻撃されると旅仲間は何も出来ない

パコレプキーナも居るのでジェノサイド安定だろう

エーテルデビルも事故の危険があるが、透視の腕輪があれば見えるので心配いらないだろう

心配ならジェノサイドすればいい程度

順番としては、パコレプキン→(エーテルデビル)→死神の順番

死神はフロアに入ると一直線にシレン達に向かってくるので、透視の腕輪と合わせて位置を見極め、ジェノサイドの巻物を投げつけよう

 

白紙の巻物はなんにでもなれる万能巻物

魔蝕虫を倒す時にモンスターハウスの巻物にして安全に倒すことができる

書く時はもんすた、もんすたー、モンスター

ただ、全滅の巻物を読むと旅仲間も死ぬので注意

ちなみに、真空切りの巻物、バクスイの巻物、混乱の巻物も旅仲間を巻き込むので注意

 

真空切りの巻物

序盤のモンスターハウス対策に

無くても良い

仲間も巻き込むので、この巻物1発で倒せなくなる中盤からは使うのを控えよう

そのため、使っても1枚に抑えること

ケチは2枚使うと死ぬことが多い

ペケジやお竜も高いダメージが出ると死ぬ

 

めぐすり草(重要)

罠対策になる

これだけ聞くとそれだけなのだが、落とし穴に落ちると旅仲間は着いてこない

そのため、落とし穴を踏んだ=4人クリア出来なくなるのである

そのため、1フロアごとにめぐすり草を飲みたい

面倒だが、毎回素振りするのもおk

間違って素振りで見つけた落とし穴に落ちないように

ちなみに、落とし穴が出てくるのは8~14階、17~25階、27、28、29階なので合計19個あれば良い

バネのワナも仲間とはぐれるので危険

 

背中の壺

回復は重要

 

弟切草

旅仲間を回復させる唯一の手段

できるだけ沢山持ちたい

 

その他

一時しのぎの杖

透視の腕輪と合わせて階段の位置の把握

 

ブフーの杖

肉の現地調達

肉を食うと罠にかからなくなるが、剣と盾の特殊能力も無効になるので注意

だが、緊急時にモンスターを即死させるのには十分

 

ちびタンクの肉

透視の腕輪と合わせて事前に敵を倒せる

デブータ系に投石される前に銀の矢で倒す

 

あかりの巻物

階段の位置を把握出来る

 

ドラゴン草

中盤くらいまでなら確実に一撃で倒せる

ガイコツまおうなら一撃で倒せる

持っていくまではないが、落ちてたら活用していい

 

 

さて、色々説明したがテーブルマウンテンの4人クリアの難しさがお分かりいただけただろうか

念入りに準備しても不慮の事故が起きて失敗することもザラにあるので興味がある人はやってみるといいだろう

ウチの兄もやったことがあるが、間違って踏んだ落とし穴で全てを水の泡にしていた

ガバが起きないように落ち着いて操作しよう!

 

 

4人クリアのネタバレ

※サムネネタバレ防止写真

f:id:hurutu-tomato:20210425122122p:image

ネタバレ写真

f:id:hurutu-tomato:20210425121701j:image

ポケダン豆知識

個人的にポケダンで発見した、面白いなと思ったものを少しずつ上げていきます

 

ポケダン赤・青にて

しあわせリボンは空腹時のHP減少でも、経験値を貰える(実用性はなさそう)

f:id:hurutu-tomato:20210425092040j:image

 

ポケダンマグナゲートにて

通常より敵が弱い歪みの時には相手を倒した時の経験値も下がる

f:id:hurutu-tomato:20210707181520j:imagef:id:hurutu-tomato:20210707181625j:image

 

ポケダン空にて

「まきつく」はしんぴのまもりで防げる

f:id:hurutu-tomato:20211231222644j:image

 

ポケダン空 ゼロの島南部におけるエレブーについて

ポケダン空のレベル1ダンジョンと言えば、これと運命の塔だと思うが、今回はエレブーにおけるゼロの島南部の攻略について語ってみる

 

ゼロの島の攻略と言えばロトムフワンテ、フワライド、ムチュールが有名だが、これらは初期ステ、成長率、技、特性共に恵まれておりあの強さを実現しているのだが、ここでエレブーの能力を見てみることにする

 

エレブー(エレキへいげん で勧誘できます)

特性 せいでんき

攻撃してきた(重要)相手を確率で麻痺にする

初期ステ

左からHP-攻撃-防御-特攻-特防

                  11-11-0-11-1

美しい数字であるが、防御0、特防1というのはあまりにもキツく、シェルダーのたいあたり、マダツボミのつるのムチ、大抵の技が致命傷になりかねない

そのため、下手に技を出し惜しみすると手痛いダメージを貰い負けることに繋がる

ピーピーマックスのことは考えずに初めはガンガン技を使おう!

急所に当たれば即死も有り得る程の紙耐久である

そのため、攻撃を受けて発動する特性がほとんど機能しない

仮に攻撃を耐えて特性が発動したらラッキー程度に考え、麻痺が解除されない内にさっさと始末するのが良い

成長率も1~5まではHP以外大して伸びず、6レベルからはHPは2ずつ上がるがその他は1ずつである

f:id:hurutu-tomato:20210222234549p:image

21からはオール2上がるという急成長を30以降も続けるが、前述の紙耐久のせいでそこまであげるのも厳しい

 

技について

初期技はタイプ一致の電気ショックと電光石火

そしてにらみつける

電気ショックはタイプ一致でなかなかのダメージが出るが、一撃で倒せなければ相手からの反撃が痛い

電光石火は序盤のチョンチーランターン、カラカラなどに対する貴重な打点である

その後はレベル10でけたぐり(重要)

16でスピードスター(必中)、19ででんげきは(必中)、25でひかりのかべ、28でかみなりパンチ、37でほうでんを習得する

けたぐりはヨーギラスやゴローン、マンムーなどに対する強い打点になるので最後まで覚えさせておきたい

でんげきはは遠距離&必中という安定性に優れた技でエレブーの貴重な遠距離技である

28のかみなりパンチはタイプ一致の物理火力なので是非とも習得させよう

ほうでんは部屋技で強力であるが、37まであげるのは装備と幸せの種が整っていない限り現実的では無いが、習得出来たら強い

 

わざマシンではきあいパンチ、まもる、ねむる、10まんボルト辺りが引けると強い

きあいパンチが使えればだいたいの敵は序盤でも確殺できるため、これを生かせるみとおしメガネも欲しいところ

 

終盤になると意外と強いのである

ただ、紙耐久のせいで序盤を生き抜くことが苦行なので終盤まで大抵は行けないのが現実である

序盤が辛いということはリセットが楽ということでもあるのだが…

ただ、経験値稼ぎも成功して35レベルくらいになり、パワーバンダナをつけてかみなりパンチを繰り出せば終盤の大抵の敵を確殺することが可能になるので成長期まで来ることが出来たら、余程の逃げ装備が整っていない限り経験値を稼いで敵を倒して行った方が安定する

レベル32で防御も40は超えるので頑張って敵を倒そう!

(ドーピングできていればもっと早く超える)

 

これらのことをふまえてエレブーチャレンジの攻略の要を説明していく

装備について

神器は最低ひとつは欲しい

ただ、火力があるのでワープスカーフより見通しやあしらいが欲しい

神器ではないが、腹ぺこリボンも神器並に強いのであれば良し

腹ぺこリボンは耐久のないエレブーにとってはあしらいより強い存在になり得るが、店以外では入手出来ないのでかなりの運が絡む

やはり見通しメガネが1番である(こちらも運だが)

 

進め方

序盤は技を出し惜しみせず、確実に敵を倒していく

レベル1でもシードラリーシャン以外は電気ショックで大抵1発なので大抵は問題ない

レベル1だとシードラ相手でも電気ショックが4程度しか入らない

レベルが5くらいになればシードラリーシャンも電光石火と電気ショックで普通に倒せるので、初めに会う敵も重要

なるべくプリンやピィなどが経験値が美味しくオススメ

1~3階まではある程度戦闘は安定するのでしっかりフロアを回ってアイテムを回収したい

3階になるとチョンチーニャルマーが出現する

チョンチーわざマシンがない限り電光石火しか打点が無く、ニャルマーは高火力から猫騙しで通路から狙ってくる

チョンチーはあわで狙撃してくる上に超音波で混乱にしてくるのでさっさとアイテムを使わないとすぐに殴り殺される

ニャルマーは特性で混乱は効かないことに注意

6階からはヨーギラスとカラカラが出てくる

ヨーギラスは天候を変えてくる上に有効打がレベル10のけたぐりまで無い

天候を変えられるとHPの低いエレブーでは辛いものがある上、攻撃力が高く、下手に状態異常にすると特性で火力が上がり技を喰らえばほぼ即死するので眠らせるか、縛らせておくのがいい

カラカラは地味に固く、ホネこんぼうを喰らえば即死する

ちなみに、ヨーギラスの砂おこしで砂嵐になると特性でディグダの回避が上がるので気をつけた方がいい

軽く序盤だけ説明してみたが中盤からは避雷針持ちなどがおり電気技が使いにくくなったりなど鬼門はまだまだ続く

 

ここまでエレブーについて説明してきたが、こんなポケモンでもエレブーチャレンジと言って楽しんでた人がいるし、Zランクなのにクリアレポが5個もある愛されてるポケモンなのでみんなもやってみよう!

f:id:hurutu-tomato:20210222234415j:image

 

これをクリアできる頃にはΩランクをクリアする精神力が身につくはずだろう

ただ、運命の塔ユレイドルや闇南部カクレオン、究極の荒野の不器用コロモリなど、下には下がいるのである

ユレイドルは2021年2月7日に打開されたので、興味がある人はやってみよう

ユレイドルはきせきのうみで勧誘できるぞ!